さいたま市・埼玉県 相続のことなら一般社団法人埼玉県相続サポートセンター
お問合せ
048-711-9183
受付時間 / 10:00 ~ 17:30 水曜定休
お気軽にお問合せください
トップ > スタッフ徒然日記 > スタッフ徒然日記

スタッフ徒然日記

埼玉県相続サポートセンターのスタッフが日頃思うことや感じたことをブログにしました。

スタッフ徒然日記

2019.9.17

こんにちは!相続コーディネーターの中澤です。

ご相続の相談の中で、土地の有効活用・節税対策のお話をさせていただくことが多いのですが、
先日、サポートセンターの同僚たちと、とある設計会社のBIM説明会に参加してきました!

BIMは、Building Information Modeling(ビルディング インフォメーション モデリング)の略で、
CADに代わる建築設計システムです。

CADが皆さんがよく目にする2次元の設計図面であるのに対して、BIMは3次元の立体的な設計システムで、
あらゆるデータが設計の中に組み込まれ、AIを絡めて設計されていきます。

すべてがデータ化されているので、建築後のメンテナンス計画や収益計画も判断しやすく、
建築工期の短縮によるコスト削減が図られそうです。

また、VR体験もさせていただき、すべてデータ化されるので建物が完成していないのに、
設計段階からVRで外観・建物内部まで仮想体験ができました。

日本はまだ、アメリカ・北欧・シンガポールあたりと比べると発展途上にあるようで、
シンガポールでは国土全体をBIM化する計画があるようです(バーチャルシンガポール計画)。

時流に追いついていかないと!と感じた今日この頃です。

セミナーのご案内

■満席御礼■ 相続・不動産の無料相談会

2025年1月26日(日) 午後1時00分~5時00分 (完全予約制/お一人様45分)

詳しくはこちら

相続の準備完全ガイド【第2講座】相続・遺言書のきほん 第3期

2025年3月20日(木・祝)午後2時00分~3時30分(午後1時45分受付開始)

詳しくはこちら
相続用語集

まどかバックナンバー

当社アクセスマップ

このページの先頭に戻る