さいたま市・埼玉県 相続のことなら一般社団法人埼玉県相続サポートセンター
048-711-9183
受付時間 / 10:00 ~ 17:30 水曜定休
お気軽にお問合せください
トップ > スタッフ徒然日記

スタッフ徒然日記

埼玉県相続サポートセンターのスタッフが日頃思うことや感じたことをブログにしました。

相続情報誌「まどか」2022年春・臨時号 完成しました!

2022.3.15

こんにちは。相続コーディネーターの古丸です。
相続情報誌「まどか」2022年春・臨時号が完成いたしました!

 

本号では、昨年からはじまった便利な「生命保険契約照会制度」から、
コロナ禍での財務調査の実態、贈与の特例の見逃しがちなポイントまで、
相続分野で注目の話題を幅広く掲載しております。

 

相続情報誌「まどか」は、今まで弊社にご相談を頂きましたお客様、
各種セミナーや無料相談会へお越し頂きましたお客様へお届けしております。

 

送付ご希望の際はお気軽にご連絡ください。

 

『家族みんなで参加できる!「遺言書のきほん」第2講座』を開催しました!

2022.2.21

こんにちは。セミナー運営部です。
2月19日に開催しましたWEBセミナー
『家族みんなで参加できる!「遺言書のきほん」第2講座』には、
たくさんのお申込みをいただきありがとうございました!
当日は14組15名の方々にご参加いただきました。

 

講師は弊社相続コーディネーターの古丸がつとめ、
公正証書遺言と自筆証書遺言の違いや、それぞれの作成時の注意点、
遺言にかかわる相続法改正のポイントについてお話しをさせていただきました。

 

受講された方々からは、
「講座の内容すべてが役に立ちました。」
「家にいて無料講座を受けられるのでとても良いです。相続は人のつながりが大事と改めて思いました。」
「チャットで質問させてもらい、すぐの回答、ありがとうございました。相続の勉強がとても楽しいです。」
「家族一同仲良く暮らすよう、上手な遺産分割をしたいと考えており、大変参考になりありがとうございました。引き続き参加させて下さい。」
「妻も今回初めて一緒に見て安心していました。」
「相続は人とのつながりがとても大事だと改めて思いました。」
「テキストがとても良く出来ていて、要点がまとまって分かりやすいです。」
との声が聞かれました。

 

今後も皆さまの役に立つセミナー開催、情報発信をしてまいりますので、
どうぞご期待ください!

『家族みんなで参加できる!「遺言書のきほん」第1講座』を開催しました!

2022.2.7

こんにちは。セミナー運営部です。
2月5日に開催しましたWEBセミナー
『家族みんなで参加できる!「遺言書のきほん」第1講座』には、
たくさんのお申込みをいただきありがとうございました!
当日は12組13名の方々にご参加いただきました。

 

講師は弊社相続コーディネーターの古丸がつとめ、
遺言書がある時とない時の違いや、遺留分の考え方、
相続法改正に伴う遺留分の注意点についてのお話しをさせていただきました。

 

受講された方々からは、
「忘れかけていたことを思い出すきっかけになりました。」
「よく要点をまとめてあって参考になりました。」
「相続は大切なことで、今しかできない勉強をさせていただいて有難いです。」

との声が聞かれました。

 

今後も皆さまの役に立つセミナー開催、情報発信をしてまいりますので、
どうぞご期待ください!

相続情報誌「まどか」令和3年冬・第14号 完成しました!

2021.12.23

こんにちは。相続コーディネーターの古丸です。
本日、相続情報誌「まどか」令和3年冬・第14号が完成いたしました!

 

本号では令和4年度税制改正大綱から相続登記の義務化、
成年後見制度の現状といった相続にかかわる最新の話題から、
経営者の方々に好評いただいている事業承継まで、
幅広い内容を掲載しております。

 

相続情報誌「まどか」は、今まで弊社にご相談をいただいたり、各種セミナーや無料相談会へお越しいただいたお客様にお届けしています。
ご希望の方はHP上のお問い合わせフォームかお電話でお知らせください。

 

一段と寒さが厳しくなってきましたので、
皆様お風邪など召しませぬようお気をつけてお過ごしください。

 

『家族みんなで参加できる!「相続税のきほん」第2講座』を開催しました!

2021.11.29

こんにちは。セミナー運営部です。
11月27日に開催しましたWEBセミナー
『家族みんなで参加できる!「相続税のきほん」第2講座』には、
たくさんのお申込みをいただきありがとうございました!
当日は13組16名の方々にご参加いただきました。

 

講師は弊社相続コーディネーターの古丸がつとめ、
相続財産や不動産の評価方法や、土地の評価を下げる「小規模宅地等の特例」、
今からできる相続税の対策について、お話しをさせていただきました。

 

受講された方々からは、
「知らない事が多々あり勉強になりました。」
「何度受講しても良いのが嬉しいです。」
「分かりやすく、数字を使って具体的に説明してくれたのが良かった。」
「相続は人であると言う点、とても参考になりました。円満相続を目指したいです。」

との声が聞かれました。

 

今後も皆さまの役に立つセミナー開催、情報発信をしてまいりますので、
どうぞご期待ください!

『家族みんなで参加できる!「相続税のきほん」第1講座』を開催しました!

2021.11.15

こんにちは。セミナー運営部です。
11月13日に開催しましたWEBセミナー
『家族みんなで参加できる!「相続税のきほん」第1講座』には、
たくさんのお申込みをいただきありがとうございました!
当日は12組14名の方々にご参加いただきました。

 

講師は弊社相続コーディネーターの古丸がつとめ、
相続税の計算の流れや、二次相続まで考える配偶者の税額軽減、
相続税のかからない財産から考える相続税の対策について、
お話しをさせていただきました。

 

受講された方々からは、

「相続の相談相手が見つかって良かった。」

「二回目の講座の参加でしたが、改めて聴き直すと忘れていた事や、勝手に判断して間違えていた事に気が付きました。」
「学ぶ場を作っていただきありがとうございます。」
「数回受講させていただいてますが、やっとしっかり把握出来てきたかなと感じます。何度も勉強の機会を持てたことが、ありがたく思います。」
との声が聞かれました。

 

今後も皆さまの役に立つセミナー開催、情報発信をしてまいりますので、
どうぞご期待ください!

相続情報誌「まどか」令和3年秋・第13号 完成しました!

2021.10.5

こんにちは。相続コーディネーターの古丸です。
本日、相続情報誌「まどか」令和3年秋・第13号が完成いたしました!

 

本号では高齢期の財産管理の手法として関心の高まる家族信託から、
相続法改正により昨年施行された配偶者居住権、
会社経営者として知っておきたい事業承継まで、
幅広い話題を掲載しております。

 

今回も好評をいただいている青木幹治弁護士、
税理士法人安心資産税会計社長 高橋安志税理士による連載もあります!

 

今後もより一層内容を充実させていきたいと思いますので、
どうぞご期待ください。

 

「まどか」をつうじて家族で相続の知識や想いを共有する機会が増え、
皆様にとって円満相続がより身近なものになりましたら幸いです。

『家族みんなで参加できる!「相続のきほん」第2講座』を開催しました!

2021.9.27

こんにちは。セミナー運営部です。
9月25日に開催しましたWEBセミナー
『家族みんなで参加できる!「相続のきほん」第2講座』には、
たくさんのお申込みをいただきありがとうございました!
当日は16組19名の方々にご参加いただきました。

 

講師は弊社相続コーディネーターの古丸がつとめ、
相続全体を学ぶのに一番効率の良い順番、
相続で争わないためのポイントや、民法に従った相続の基本について、
事例を交えながらお話しさせていただきました。

 

受講された方々からは、
「相続に関して何の予備知識もなかったので、相続の何たるかを知ることができました。」
「そろそろ自分のケースに置き換えて、具体的に考える必要を感じてきました。」
「相続に関して何も考えていなかったのですが、概要がわかりました。身の回り(預貯金・不動産)の整理を心掛けたいと思います。」
「家が遠く、オンラインだったので受講できました。今後も続けて頂けたら有難いです。」
との声が聞かれました。

 

今後も皆さまの役に立つセミナー開催、情報発信をしてまいりますので、
どうぞご期待ください!

『家族みんなで参加できる!「相続のきほん」第1講座』を開催しました!

2021.9.13

こんにちは。セミナー運営部です。
9月11日に開催しましたWEBセミナー
『家族みんなで参加できる!「相続のきほん」第1講座』には、
たくさんのお申込みをいただきありがとうございました!
当日は14組17名の方々にご参加いただきました。

 

講師は弊社相続コーディネーターの古丸がつとめ、
相続全体を学ぶのに一番効率の良い順番、
相続で争わないためのポイントや、民法に従った相続の基本について、
事例を交えながらお話しさせていただきました。

 

受講された方々からは、
「大変勉強になりました。」
「毎回、わかりやすい講座を開いていただきありがとうございます。」
「相続のこと、まだまだ勉強が足りず知識として頭に入っていない所もあります。引き続き学ばせていただければと思います。」
との声が聞かれました。

 

今後も皆さまの役に立つセミナー開催、情報発信をしてまいりますので、
どうぞご期待ください!

『家族みんなで参加できる!「遺言書のきほん」第2講座』を開催しました!

2021.7.26

こんにちは。セミナー運営部です。
7月24日に開催しましたWEBセミナー
『家族みんなで参加できる!「遺言書のきほん」第2講座』には、
たくさんのお申込みをいただきありがとうございました!
当日は12組15名の方々にご参加いただきました。

 

講師は弊社相続コーディネーターの古丸がつとめ、
公正証書遺言と自筆証書遺言の違いや、それぞれの作成時の注意点、
遺言にかかわる相続法改正のポイントについてお話しをさせていただきました。

 

受講された方々からは、
「普段の生活からは知り得ない情報、学ぶ場所を提供して頂きありがとうございます。」
「財産目録しか考えておらず、付言事項の必要性があることを知りました。」
「自筆証書遺言を作成する難しさ、公正証書遺言を作成する手間を知った。」
「まだまだ先の事と考えず、まずは何から始めたら良いか相談してみたいと思います。」
との声が聞かれました。

 

今後も皆さまの役に立つセミナー開催、情報発信をしてまいりますので、
どうぞご期待ください!

ご案内

相続用語集

まどかバックナンバー

当社アクセスマップ

このページの先頭に戻る